どうもこんばんは吉村隆です。
本日は、萬田直和氏の現代の錬金術
について検証していきます。
さて、先日推奨教材を
案内させて頂いた「マネスタ」
ですが、非常に大きな反響を
頂き、特典の発送等に追われております。
まだ確認が済んでいない人
は早めに下記からご確認下さいね。
早速、大反響のマネスタはこちらから↓
萬田直和 現代の錬金術 検証レビュー
【特定商取引法に基づく表記】
【主催社名】ESHI INTERNATIONAL, PTE.LTD
【運営責任者】船原徹雄
【所在地】101 Cecil St #08-02 Tong Eng Building Singapore
【お問合せ】info@fmclub.asia
「仕入れ価格の2倍以上で販売しても、
お客様は大喜びで買ってくれる現代の錬金術」とは
アンティークウォッチ転売がビジネスモデルです。
東京、大阪、福岡の3都市で行われる
「アンティークウォッチ転売継承セミナー」へ誘導されます。
セールスレターには
「月収200万円を稼ぎだす方法を12日間限定で無料公開します」
と謳われております。
さて、内容をざっとまとめてみました。
・アンティーク時計を扱う
・現金不要
・クレジットカードは必要
・知識不要
・月の利益は200万円
萬田直和氏は信頼できる人物なのか?
萬田直和氏について
調べてみると
物販総合研究所に
所属する人物のようです。
運営責任者の船原徹雄氏
はそこの所長のようですね。
特定商取引法に基づく表記
で気になるのは
販売者も責任者も
物販総合研究所の人物なのに
販売会社が全く
別の会社であること。
そして電話番号の
表記が無く
住所がシンガポール
になっている点。
なにかあった際十分な対処が
されない可能性があります。
運営側の連絡先が
きちんとしているかは
この案件に限らず必ず
チェックするようにして下さい。
最近、読者の方から
連絡が取れなくなったと
いう相談が本当に
多く頂きます。
やましいことが無い
経営方針であれば、
連絡先を載せない、
不備があるということは
通常ではありえない事
です。
アンティーク時計を扱う時の注意点
ビジネスモデルは
アンティーク時計の転売です。
アンティーク時計は
精密機械の部類に入るので
きちんと動作するのか
確認したうえで仕入れる必要があります。
誤差がどれくらい
生じるかも確認が必要でしょう。
イーベイに出品してある商品
は動作するかどうかというのは
記載されていますが、
誤差がどの程度なのかというところまでは
記載されていないので
セラーに質問する必要があります。
海外から取り寄せるのであれば
英語で確認する必要がありますね。
アンティーク時計は
どんな商品が利益が取れるのか?
このあたりが目利き力や
リサーチ力になります。
デザイン性が重要になります。
フレームの色は?
素材は?
文字盤はスケルトンなのか?
何をモチーフに作られているのか?
個人的には、知識が必要と思いますが
知識が不要な理由をセミナーで確認が必要です。
手動巻きのアンティーク時計を
扱う時の注意点をまとめますと
・動作するかどうかを確認する
・誤差(日差)がどれくらいあるのか確認する
・どんなデザインが人気なのかリサーチする
この3つを守っていく
必要があるでしょう。
アンティーク時計が手元に届いた時に確認すべきこと
アンティーク時計転売を行うには
トラブル対応能力も求められます。
オークション転売を
やっていると商品説明には
正しく動作するって書いてあるのに
リューズを回しても
全く動かない時計が
届いたりします。
こう言った商品が届いた時には
慌てずにセラーに連絡します。
セラーも動かないって
分かってて発送しているのでしょう。
基本的には
返品返金に応じてくれます。
アンティークの機械式の時計は
まず前提として
動かないと意味がないので
そういったリスクがあるということを
理解しつつビジネスを
行い、仮にトラブルが起こっても
冷静に対処することが
求められます。
萬田直和 現代の錬金術 まとめ
アンティーク時計の転売を
ビジネスモデルとした案件ですが、
個人的には、転売の中でも
難易度は高く、初心者の方に
お勧めできる案件では
ないでしょう。
・偽物を見分ける眼力
・売れ筋商品を見つける目利き力
・商品の価値を把握する力
・状態の良し悪しをチェック出来る力
これらは、萬田氏は不要と説明していますが
自分の力で身につけない限り継続的に
稼ぎ続けることはできない
でしょう。
また、資金管理面のリスクとして
動画内で、萬田氏は
売上が200万円ではなく、
利益200万円を目指せると
説明しています。
利益率が50%としても
売上高400万円、仕入高200万円
ということです。
つまり、仕入れるだけの現金が
無ければならないのです。
しかし、現金不要で、クレジットカードが
あれば問題ないと説明しており、
直ぐに売却でき現金化できると説明しています。
在庫リスクについては
常に付きまとうのが転売ビジネスですので
注意が必要です。
直ぐに売却可能なので問題ないと
説明していますが、このあたりが
肝になり、セミナーでのみ説明するとのことです。
このあたりは確実に
確認しておく必要がありますね。
但し、萬田氏は
売れるリストを提供する
と謳っていますが、
本当に売れるリストか根拠がありません。
・本当に売れるリストか分からない、
・転売の本質を学ぶコミュニティー
ではないという2点から
慎重に参加を検討した方が良いですね。
また、アフィリエイターに
拡散してもらう費用や
動画の作成の経費等、
回収するためには、参加者から
経費を回収しなければ
なりませんのでそれなりの参加費が必要でしょう。
そして疑問に思うのが
萬田直和氏にとって転売手法を
教えるメリットが
本来はありません。
独自の転売ノウハウを
公開することはリスクです。
本当に独自の手法が
あるのならば、
それを教えることによって
競合が一気に増え、
ライバルを
増やすことになります。
つまり、本当の肝を
教えないか、もしくは、
「自身が転売をすること」では
無く、「転売ノウハウを販売すること」
で稼いでいる
可能性があります。
このあたりも
注意する必要がありますね。
こういった業界ですので
ファーストペンギンになる必要はありません。
最近ではネット上で情報商材のレビューが
非常に充実しています。
そういった、レビューや掲示板は第三者の
客観的な評価となっており、
そういった情報を確認してからでも
参加するのが遅いということはありません。
こういった業界ですので自分自身での
見極めや、他者の評価を確認をきちんと
しましょう。
今後の展開に関して新しい情報が入りましたら
当記事にて追伸させていただきますので、
この機会に当ブログをブックマーク
などしていただければ嬉しく思います。
不労所得を目指すならアフィリエイトへ進むべき
私は、不労所得を目指すなら
当ブログで推奨している
アフィリエイトを
推奨します。
ツールに“依存”するリスクについては当ブログ
において何度も注意勧告を
していますが、全てのプロセスをツール頼みに
してしまうと、
ツールに
不具合があった場合に
対応することができずに
その瞬間、「稼ぐこと」
をあきらめざるを
得ない状況になります。
それを防ぐためには、
・ビジネスモデルの本質を知る
・プロセス全てをツール任せにしない
といった点が重要です。
私が、先日推奨させて
頂き、現在多くのお問い合わせを
頂いている、マネスタは
「ツール」の提供のみならず、
「ビジネスモデルの本質」を学べるため
初心者の方でも取組めるプロセスになっている
点が素晴らしく評価できます。
ネットビジネスをご検討の方へ
ここまでお付き合い頂き
ありがとうございました。
私のブログを読んで頂いていると
いうことは副業やネットビジネスに
興味があるのでないでしょうか?
・ネットビジネスは胡散臭い
・本当に稼げるの?
・何から手を付けて良いかわからない
など、不安な気持ちは
手に取るように分かります。
なぜなら、私もそうでしたから。
私が実際に取り組んだ感想は
正しいやり方で、努力すれば
ネットビジネスは裏切らないということです。
決して、作業なしでとか、1クリックで稼ぐ
なんて魔法はありませんし
それ相応の努力が必要なのは
いうまでもありません。
どうしても最初は時間がかかります。
時間というリスクを負う必要はあります。
しかし、あなたがお金の悩みを
かかえていて現状を変えたいと思うなら
その一歩を
踏み出す必要があります。
そんな方に情報や手法を
お届けするメール講座を実施しています。
※ 詳細は画像をクリック ↓↓
こちらのメール講座では
アフィリエイトを中心としたノウハウや
株式投資、仮想通貨等の情報を
無料でお伝えしていきます。
少しでも投資・ネット収入に
興味のある方は是非登録しておいてください。
ブログでは語れないような
裏情報などもお届け致します。
また個別の質問や相談も受けております。
記事についての質問や、
気になっている情報商材
副業やネットビジネスについての
疑問・悩みなどあれば
気軽にメールして下さいね。
その際に、
・氏名
・メールアドレス
・現状と目標とする収入
・過去に購入された情報商材
・興味のあるジャンル
EX)アフィリエイト 仮想通貨 株式投資 FX バイナリー などなど
具体的に添えていただけると助かります。
メール相談はこちらから
→takashi.yoshimura.f@gmail.com
微力ながら、皆さまのサポートが
できるように当方も尽力いたしますので
お気軽にご相談下さい。
それでは、ここまでお読みいただき、
ありがとうございました。